上品の印泥が安かったので入札してみた。
まだ日時があるので落札できるかは不明。
箭鏃も欲しいけど、あれは高いので【今は】手が出ない。
後、中身なしの西冷印社製の印合も入札。
そして小ぶりな七宝焼きの容器は落札。
これ激安用と、新たに購入した印泥の入れ替え用。
印泥に入れる繊維、使ってみた。
失敗したら取り返せないので少しずつ投入。
今、練った直後でなきゃ、べたつきはある程度抑えられてる。
これ、艾の方がよかったかも。でも艾高いんだよね。
それと印章ケース頼んだ。篆刻して出来たの入れたいのでヾ(´∀`;)A
普通の印鑑ケースでも良かったけど入らなかったら無駄になるからね。
でも1本長くて入らなそうなのがあるので・・・・・・
練習してたら削るんで必然的に短くなるか。
さて、印泥こんなに集めてどうするんだって事で。
収拾癖があるので、凝ると欲しくなって気付いたらこうなってるのよね。
そして結局集めてみたものの使い勝手がいい激安印泥ぐらいしか
使わないというオチも見える。
今は印合開けて中見て奇麗だぁってニヨニヨと喜んでる最中。
結果的にストレス発散にはなってる。
そして、年度末なのでクッソ忙しくなりつつあり、
篆刻する暇もない。
0 件のコメント:
コメントを投稿